2010年5月22日土曜日

接遇セミナー

本日はお世話になっている患者さんの計らいで、元CAの講師の先生に接遇セミナーを行っていただきました。(写真は院長がupすると思います。)

ホスピタリティを持って患者さんと接するのは当たり前のことですが、思い返すと忙しい時に患者さんとしっかり向き合ってなかったなと反省しました。

出会いは6秒で決まります。歯医者へ行こう!と決心された患者さんをあたたかくお迎えしたいです。

辛い時に笑ってられないよ〜と思った時期もありましたが、笑顔は人のためだけにするのではなく、自分を励ますためにもなることを最近学びました。


講師の先生の品のある仕草や話し方。見習おうと思いました。

普段の自分の立ち振る舞いを見直せたのはもちろん、他業種の方のお話を聞けたり、他の医院のスタッフと交流を持てたことにも感謝します。

2010年5月17日月曜日

HTG

技工士さんにシェード(歯をつくるときの色見本。)写真の取り方を教えてもらいました。
今まで何の意識もなく撮ってましたが、技工士さんがどこをポイントに見るのかを知るだけでもかなり参考になりました。
実際に撮ってみた1枚の写真をぱっと見ての感想。衛生士と技工士では見る視点が違います。実物の写真がないのでわかりにくいですが私は治療痕、プラークのつき方からカリエスリスクが高そうと思いました。技工士さんは3番(犬歯の)形態が1番目につくようでした。
見る視点が違う…
チーム医療の大切さをまた実感しました。



土曜日に受講したセミナーの講師の土屋和子先生。毎日ブログを更新しています。「毎日見てます。」と言ったら「ありがとう。見てくれる人がスマイルで読み終えられるようにしているのよ。」とおっしゃっていました。毎日更新してる事も、読み手側を考える事も見習おうと思いました。

このタバスコは衛生士の先輩のメキシコのお土産です。ふたを開けるには帽子とマフラーをもぎ取らなきゃ使えないので、もったいなくて開けれません。しばらく飾っておきます☆

2010年5月15日土曜日

今日は半日お休みをもらい土屋和子先生の『一瞬にして人を惹きつける話術』を受講してきました。

感想とざっとまとめです。
①コミュニケーションの基本は第一印象→その人のすべてを受け入れる上質な笑顔で。
信頼関係を築くポイント→コールドリーディング(事前の準備なしで相手の心を読む)そのためには観察力、想像力、洞察力、質問力を駆使する。
②ひとが強く望むことは何でしょう?
それは自己重要感です。具体的には『ほめる、認める、ねぎらう』です。
日本には「あ、うん。の呼吸」や「以心伝心」という言葉がありますが、それは独りよがりで気持ちは言葉にして伝えないと伝わらない。
う〜ん。今の私は伝えられていないなと反省しました。
人には他人の自己重要感を満たす義務があり、近年の残忍な事件は自己重要感を満たされず、他人に認めてもらいたいという感情から起きてしまった事件が多数あるそうです。
他人の自己重要感を満たすためにはその人の優位な感覚を知る事が大切です。
優位な感覚とはV視覚、A聴覚、K体感覚に分けられます。
例えば服を選ぶとき、視覚感覚が強い方は見た目で選びます。聴覚の感覚が強い方は、店員さんに「これ売れてますよ」等の情報で、体感覚が強い方は着心地で選ぶそうです。
行動でどのタイプか見分ける事で効果的に自己重要感を満たす事ができ、私たちの業務で言えば、歯ブラシ指導や治療の説明も効率よく行う事ができます。
ちなみに私は体感覚タイプでした。全然自覚ありませんでしたが、そう考えると肌触りのいいものやいいにおいの物を好んで選んでいる事に気づきました。
③ほめる技術、しかる技術
ほめる技術→ほめる事は下手に出る事と誤解されがちだが、相手の自己重要感を見たし、相手に対して自分が影響力を持つという事。
自分のほめられてうれしい言葉も考えました。わたしは「よくできてるね」です。なぜか「がんばったね」ではあまりうれしくないのです。
しかる技術→感情的になるのではなく根底では相手を認める。「なぜ?」よりも「どうしたらいいか?」プラス要素を常に意識する。
④賢人に学ぶ言葉の使い方&伝え方
フランク・A・クラーク
人は自分に賛同してくれる人といると快適だが、自分に賛同しない人といると成長する。
マザー・テレサ
人は不合理、非論理、利己的です。
気にする事なく人を愛しなさい。
あなたが善を行うと利己的な目的でそれをしたといわれたでるでしょう気にすることなく善を行いなさい。
目的を達しようとするとき邪魔立てする人に出会うでしょう。気にすることなくやりとげなさい。
善い行いをしてもおそらく次の日には忘れ去られるでしょう。気にすることなくし続けなさい。
あなたの作り上げたものが壊されるでしょう。気にすることなく作り続けなさい。



休みの日にセミナーに言ってるというと「よく行くねー」なんて人に言われる事もありますが新しい事を学んだり、沢山の人に出会えるのはすごく楽しいです。今日はとなりの席の人とコミュニケーションをとったり一緒に考えたりする時間も多くすごく勉強になりました。
得た知識を自分のものにすることが大切なので、もう少しじっくり考えたいと思います。
ひとが死んだ後に残るものは集めたものではなく、与えたものだそうです。
集めることに夢中になってたなと反省です。